メディア通信工学科は,マルチメディア分野の科学技術を総合的・学際的に研究することを目的にして設置され,情報通信機器の基礎研究,
文字・音・画像などの人工環境とそれを扱う人間との調和が可能な多元インターフェース,そして脳の情報処理に関する研究教育を行ないます。
また,マルチメディア通信ネットワーク構成のための基盤技術,より便利な運用技術や新しい機能技術などに関する教育研究を行ないます。
このような分野をカバーするためのカリキュラムとして,
などからなっています。また,コンピュータ教育にも重点がおかれ,マルチメディア各分野の研究を進めるための基礎的道具とすることを目標としています。
―― 茨城大学案内「さがそう 夢 のばそう ちから」(1999年7月発行)より